そこに着目しなければ、組織対個人で戦って勝てるわけがありません。
その典型として、Gmailの利用を挙げたいと思います。すでに、Gmailを使う利点については、さまざまな書籍、ブログなどで語られているので、詳しくは語りません。
Wikiにその特徴が書かれています。
野口由紀雄先生も、Gmailを用いて、仕事の能率を上げる方法を提唱しています。
しかし、やはりプライバシーの問題などから「Gmailを使わない」人々がいることについても言及しています。
http://diamond.jp/series/noguchi/10011/
恐らく、企業で社内のメールのやりとりに、Gmailの使用を許可しているところは少ないのではないのでしょうか。フリーランスでも、Googleがメールの中身を読んでいる(ロボットだけど)ということに拒否反応を示し、Gmailの利用を避けている人もいるでしょう。
もったいない・・・・。
Windowsマシンで、マックで、ノートパソコンで、携帯で、iPod Touchで・・・あらゆるデバイスから同じメールを、読めるメリットは計り知れません。
弱者であるフリーランスが、強者である企業と戦うには、コミュニケーションの「量」と「スピード」は非常に重要になります。どこででもメールを確認し、すぐに返信できる状態を作り出すには、Gmailが最適です。
事務所や家にいるときは、パソコンがOFFでも、無線LAN + iPod touch + Gmailの組み合わせで、起きている間は常にメールに対応可能です。さらに外出時は、携帯でGmailを確認しています。
さらに、あらゆるファイルを自分宛にメールで送っておくことで、バックアップと、ファイルの移動がスピーディーに行えます。容量も7ギガあるので、重い画像データも大丈夫です。
https://mail.google.com/mail
ブログランキングに登録中です!独立・起業カテゴリーです。ぜひクリックしてください。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjqcuKL6fIYyD_phztAAwyKYPH8hSkuQBXdqXgp04PNoC0m0GxT6b2ze0VSACprXH0D3Pw91jCDiZxgbJmm_f7qJ5B_LNKlNXQIUGJ3ROOAQS2IkKSUxyeFnKNAMnzOMEn8ljHNc9fjnYo/s200/banner_22.gif)
0 件のコメント:
コメントを投稿